長野県公立高校入試対策【数学:問3】
いよいよ問3の対策になるよ
長野県高校入試の数学問3は例年2題の出題です。
その両方とも関数…。
過去2年間の問3の配点は23点です。
2023年度
【一次関数の利用(加湿器の問題)】13点
【2次関数(グラフの図形の融合問題)】10点
2024年度
【一次関数の利用(道のりの問題)】11点
【反比例(グラフの図形の融合問題)】12点
問3の問題はこんな問題
【生活に身近な問題】
携帯電話やガス料金、水道料金など、家計に関わっている問題
【難しく見える問題】
物語文や対話文の問題
(文章量が多くてめんどくさいって思う感じ)
【誘導形式の問題】
(1)の答えを使って(2)を解く。
(2)の答えを使って(3)を解く。
なので、最初が解けないと全部解けない…。ってこと
問3で得点するにはこうする!
【関数が苦手…】そんなあなたでも!
【得点ができる!】
(全部まではちょっときびしいかも…)
やることリストはたったの3っ!
①【問題を読んで理解すること!】
関数の問題は、誘導形式が多いです。
ということは、問題を作る側とすると
【(1)の問題は全部の受験生に解いてほしい!】
と思って作成します。
最初の問題では
「自転車が1000mの道のりを5分で走った」
という文から速さを求める。
などの文字を使わなくても小学校の知識で解ける問題も多いです。
“関数だからできない"の思い込みをポイっとする。
そして問題をよく読むことが大事だよ。
②【文章を整理してメモしていこう!】
関数の問題の特徴
「文章がやになるほど長く、情報量が多い」
何がxで何がyか迷子になることがよくあります。
何がxで何がyかを問題用紙の片隅にメモすることが大事です。
余計な情報も多い。
だから、文章を骨(骨格)だけにできるかもカギです。
③【2つの変数(xとy)の変化を表にまとめよう!】
関数の問題で、よく出題される
「yをxの式で表しなさい」問題。
比例か反比例か一次関数かはたまた二次関数か…。
判断に迷うときはxとyの関係を表にしてみよう!
ここまでのポイントは3つ。
これだけやるだけでもだいぶ違うはず!
過去2年の入試傾向から、ITTO 長野で問3問題を作成!
問3はこんな感じの問題
詳しい解説もあるし、ぜひチャレンジしてみてね。
中2生でも解ける問題もあるからやってみよう!
こんな子たちがいるよ!
Yくん 中3生
スタンダードプラン 数学:100分 週1回(水曜日)
初めての総合テストが数学56点。
いつも一次関数の利用問題で解けない問題が多く
【うわー、まじめに関数って意味不明…】
【解けるイメージが浮かばない…】
そこで、9月から授業プランを数学50分から100分に変更。
時間が多くなったことで
中3の単元と1次関数の利用問題を解く練習をスタート!
まずは動点の一次関数利用問題から。
そこで、理解度を確認しながら練習・指導すること60日。
結果…
【総合テストの動点問題が全問正解!】
ポイントは、文章のとらえ方、表やグラフの読み取り方がうまくなったこと。
【やればできる!】という思いから、モチベーションアップ!
Fくん 中3生
スタンダードプラン 100分 週2回(火曜日:数学 金曜日:英語)
【はっ?この解説ってなにが書いてあるの…】
【これって日本語だよね…】
初めてのの総合テストが数学51点。
一次関数の利用の解説を見てもわからない…
【1次関数を解けるようになりたい!】
そう強く願った日がありました。
その願いを叶えるために
各中学校の1次関数の利用問題の
解き方のマスターをスタート。
そうすると、課題は
【一次関数の式の求め方が全くわからない】
でした。
文章をよく読み、グラフを見ながら、一次関数の式を求めることを徹底的に指導。
この日からの約60日後の総合テスト。
水そう問題が全問正解!
そのとき先生にこう言ってくれました。
【一次関数の式ができたおかげで、解けたよ!】
と最高のスマイル!
現在は二次関数を必死にラーニングしています!
こんな子たちと一緒に学んでみましょう!
ITTO 長野では冬期講習を実施しています。
【わかる!】を体感してみてください!
みらいハ!ッケンポイントが使えます!
※2025年3月までです!
入会やご相談はお近くの教室にお知らせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからみなさんにひとつでも得るものがあれば
と願っております。