
【中3】2次方程式の利用(道幅)
単元:2次方程式の利用問題問題
下の図のように、縦の長さが15m、横の長さが20mの長方形の土地に、同じ幅の通路が2本ある花壇を作ります。花壇の部分 ...

【中3】中和とイオン
単元:中和とイオン問題
【実験】
うすい硫酸20mlを試験管に取り、BTB水溶液を2-3滴加えたところ、黄色になった。これを液Aとする。

【中1】光の反射(鏡に映る物体)
単元:光の反射(鏡に映る物体)

【中2】連立方程式の利用(列車の長さと速さ)
問題:ある列車が、全長1900mのトンネルに入りはじめてから、完全に抜け出るまでに70秒かかった。また、この列車が同じ速さで、全長400mの橋を渡り始めて ...

中学校3年生数学ー因数分解(おきかえ)
問題
次の式を因数分解しなさい。
(1) a(a+2)-5(a+2)
(2) a(b-c)-b

中学校2年生数学-箱ひげ図(四分位数とグラフ)
箱ひげ図の計算の解き方問題
次のデータは1年1組男子13人の数学のテストである。これについて次の問いに答えなさい。
62 37 72 3 ...

令和4年度高校合格実績
高校名合格者数長野1屋代(普通)3長野高専1長野吉田4長野西(国際教養)1長野西(普通)7文化学園(特選)2篠ノ井7市立長野3文化学園(特進)2長野東3長野商業 ...

中学校1年生数学-円錐の表面積
円錐の表面積の求め方ITTO長野の中学生数学プラン
現在の学習状況と志望校をお伺いしながらプランはご案内しております。詳しくは各教室まで。例えばこんなプラン ...

中学校1年生数学-転がる図形(点の軌跡)
単元:転がる図形(点の軌跡)問題1
AB=AC=3cm,∠B=∠C=75°の二等辺三角形ABCを、下の図のように直

【中3】仕事と仕事率
問題
下の図のように、左側に800gのおもりがついたてこがあります。
青木君が右側から力を加えて、左側のおもりを高さ4㎝まで持ち上げるのに、 ...