長野県公立高校入試理科の解き方【問3】
次の図4は前線Fが日本列島を通過した日の3時と15時の天気図である。
また表3は、同じ日の松本市の1時間ごとの気象記録である。
次の問い(1)~(3)に答えなさい。
表3
時刻 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
気温(℃) | 16.6 | 16.7 | 17.5 | 19.1 | 16.2 | 16.0 | 15.5 | 16.0 | 16.9 | 19.8 | 21.3 | 21.3 | 21.4 |
風速(m/s) | 7.7 | 7.5 | 3.3 | 4.7 | 3.2 | 0.9 | 1.6 | 1.1 | 1.8 | 2.3 | 5.6 | 6.9 | 5.8 |
風向 | 南 | 南 | 南南東 | 南 | 西北西 | 南南東 | 南西 | 南南西 | 南南西 | 西南西 | 南南西 | 南 | 南 |
天気 | 雨 | 雨 | 雨 | 雨 | 雨 | 雨 | 雨 | くもり | くもり | くもり | くもり | くもり | くもり |
(1)図4で松本市を通過したFの名称を書きなさい。
松本市上空には低気圧の左側にある前線が3時から15時にかけて通過していることが分かります。
低気圧の中心に対し、左側にある前線が寒冷前線、右側にあるのが、温暖前線です。
よって通過したのは寒冷前線だと言えます。
★答え:寒冷前線
【ポイント】
低気圧は通常、偏西風によって、西から東へと移動します。
寒冷前線が通過する際は、激しい雨が降ります。
(2)この日、Fが松本市を通過し始めたと考えられる時刻としてもっとも適切なものを、次のア~オからひとつ選び、記号を書きなさい。
また、そのように判断した理由を表3の気象記録をもとに2つ書きなさい。
ア.4時~6時の間
イ.6時~8時の間
ウ.8時~10時の間
エ.10時~12時の間
オ.12時~14時の間
低気圧の中心に向かって反時計回りに風は吹きこむよ。
それをしっかり確認しておくこと。
まずはFと松本市の位置関係はこんな感じ。
温暖前線と寒冷前線の間に松本市はいる。
◆前線の間には、暖気がいるので気温は高い。
◆風向きは南寄りの風になる。
こんな特徴が表れるよ。
つづいて15時を見てみよう。
今度は寒冷前線の外側に松本市はいる。
◆前線の外側には、寒気がいるので気温は低い。
◆風向きは北寄りの風になる。
こんな特徴が表れるよ。
まとめるとこんな感じ。
【寒冷前線が通過するときのポイント】
・気温が急激に低下する
・風向きがに南寄りから北寄りに変化する
・激しい雨が降る
この3つを踏まえて表3を確認しよう!
・気温は6時(19.1℃)から7時(16.2℃)の間に急激に低下しているね。
・風向きに注目すると南寄りから北寄りに変化しているのは6時(南)から7時(西北西)の間だね。
・雨は3時から9時の間に降っています。
ここから導き出せるものと選択肢の時間をあわせると
★答えは6時~8時のイとなります。
(3)図5は翌日9時の天気である。
高気圧が東に移動してきていることふまえ、松本市は、この後どのような天気になっていくと予想されるか。
高気圧の気流が雲のでき方におよぼす影響とともに、簡潔に書きなさい。
高気圧が西から東へ移動してきていることから松本市の天気を考えよう!
高気圧は図のような風の吹き方をするよ。
つまり
・高気圧が上空にあるため下降気流が発生し、雲ができにくい
・陸上の気圧が上がって気温が上昇するため、天気は晴れになる。
このことから答えは
★答えは、下降気流が発生するため、雲ができにくく、天気は晴れになる
ということだね。