中学校1年生数学-おうぎ形(影のついた部分の面積)
単元:複雑な面積の求め方
下の図の影になっている部分の面積を求めてください。
扇形の半分の図形からうまく残りの白部分を引いた式ができれば解けそうですね。
Goodです。さてどのように引いたらよいでしょうか。
ヒントは、図の部分に線を書き入れると驚くほど簡単に求めることができます。
ヒントは、図の部分に線を書き入れると驚くほど簡単に求めることができます。
2本の線を入れてみました。
中央の半月の部分がどこかに重なるような…
中央の半月の部分がどこかに重なるような…
あ!そうか!中央の半月の部分は左上の部分と同じ図形ができているから移動したら残りは大きな半月の部分に切り替えができそうです。
お見事!
次に式を考えてみましょう。
次に式を考えてみましょう。
だから、円の4分の1の扇形 - 直角三角形 = 影の部分の面積 ?
円の面積は、π×半径×半径だから、
(1/4 × π × 6 × 6)ー (1/2 × 6 × 6)= 9π-18㎠
(1/4 × π × 6 × 6)ー (1/2 × 6 × 6)= 9π-18㎠
正解!完璧です!
アドバイスとしては、内側に線を引いて同じ図形が見えたら、その図形を分割して移動させてみることです。
期末テストに良く出る問題なので充分研究しておきましょう。
アドバイスとしては、内側に線を引いて同じ図形が見えたら、その図形を分割して移動させてみることです。
期末テストに良く出る問題なので充分研究しておきましょう。
ITTO長野の中学生数学プラン
現在の学習状況と志望校をお伺いしながらプランはご案内しております。詳しくは各教室まで。例えばこんなプランで